「白き黄金」展

2014年10月30日

 緑青 at 16:20 | Comments(0) | 焼物いろいろ

みなさんこんにちはup


有田町にある九州陶磁文化館では
白き黄金 -有田・伊万里・武雄・嬉野の磁器の美と技ー」展が
開催されています。


red日程:平成26年10月4日(土)~11月24日(月)

red時間:9:00~17:00

red休館日:月曜日(11月3日・11月24日は開館)

red場所:九州陶磁文化館(佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1)

red電話:0955-43-3681




「白き黄金」展


佐賀県内の各地区で生まれた特色ある磁器製品。
その美しさと技をご覧いただけます。
貴重な重要文化財等もあり
素晴らしい技術の数々に目を奪われます。

「白き黄金」展



作品展示と合わせて絵付け体験やトークショー
コンサートなど様々なイベントが行われており
また、ロビーには有田・伊万里・武雄・嬉野の
特産品をお買い求めいただけるブースが併設されています。



また「有田の日」「伊万里の日」「嬉野の日」など
各地の催しの日程も組まれており
「武雄の日」には玄関脇に武雄温泉の指湯
レモングラスティーの試飲コーナーも設けてありました。
「白き黄金」展



武雄焼の絵付け体験も500円と格安で
武雄市武内町の「壮明窯」さんの
体験コーナーも大盛況でしたよ~happy02
「白き黄金」展



中でもウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」
デジタルアートは圧巻sign03
スクリーンの前に設置されているテーブルに
絵付けが施された器を置くと
その器にスポットライトが当たり
器の絵柄がスクリーンやテーブルに映し出されるんですshine
このブースは撮影OKでしたので写真をUPしたいと思いますが
実物を是非ご覧になっていただきたいですheart02

「白き黄金」展
入口に置いてある好きな器を持って中に入ります。



「白き黄金」展

桜の描かれた器をテーブルに置くと、その器から木が生えて

桜の花が咲く映像が映し出されます。

(写真には写っていませんが、木の根元に器が置いてあります)



「白き黄金」展

赤い器を置くとテーブルやスクリーンが赤くなります。

先ほどの桜の器の花びらが散って美しいshine




「白き黄金」展


「白き黄金」展

青い器の青と、別の器の鶴が飛んでいます。桜の木もありますね~cherryblossom

一体どのような仕掛けなのでしょうか。。。。。

天井や器をジロジロ見てしまいました 笑



このような盛り沢山の催しをで見ることができるなんて
お出かけしなければ勿体ないですよ~sign03
10月4日(土)から開催されておりますが
11月24日(月)まで という
まだまだ何度も足を運ぶチャンスがありますflair
併催の詳しい日程はお電話等でご確認くださいねhappy01


みなさまお誘い合わせの上
ぜひお出かけくださいrvcardash


佐賀県立 九州陶磁文化館






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
緑青
緑青
佐賀県武雄市武雄温泉通りの“武雄焼”ショップ。
約30窯元分の作品を展示販売しておりました(^^♪

現在は「武雄温泉駅」や「まちなか案内所”がばい”」等で販売中です!
お知らせ